512MBのパソコンが動かなくなったサイト
![]() |
僕のパソコンの物理メモリは、現在は増設して2.0GBだが、1年半前は512MBだった。グラボも取り付け前だったのでそこから64MBをビデオメモリで使っていたから、実質448MB。そんな頃のブックマークがGoogleツールバーに残っていたので、久々に訪れてみた。 当時、僕はパソコンについて基本的な知識が無かった。だから、このサイトを訪問するたびにパソコンがフリーズするか動かなくなる原因が全くわからなかった。本日、アクセス後にタスクマネージャーを開いてみると、ブラウザの占有メモリが1.4GBを超えて、まだ読み込みを続けている。そりゃあ、スワップするわなあ。 しかし、このサイトは「リンク集」なのだ。そのリンクの数は膨大だが、サイズが大きくてメモリを使う「画像」が1枚も使われていないのに、このメモリ占有量は異常だ。というか、このサイトを作った人は、どんなパソコンを使っている人をターゲットにしていたのだろう。Vista発売前は、パソコンのメモリは1.0GB以下が主流だったはずなのだが …… |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- アクセス解析が終了するらしい(2013.11.23)
- アクセス ありがとうございます。(2012.10.28)
- 『GV-MVP/XZ2』で地デジの静止画が …… (2011.12.29)
- 『Windows 8 Consumer Preview』(2012.03.18)
- メモリが底値らしいので16GBに増設(2012.02.29)
コメント