Vistaが起動しない⑥
再び「前言撤回」。
僕はこの「Vistaが起動しない」を書き始めたとき、パソコンの電源ランプが点滅してウンともスンとも言わないので、「原因はVistaだ」と思い込んでいたのだ。点滅という動作は、僕のパソコンではVistaの「スリープ」で初めて見たからだ。しかし、昨日、OSをXPに変えてみての本日、今度は「XPが起動しない」となってしまった。電源ランプが点滅するだけで起動してくれない。早い話がパソコンのハードの問題で、OSはまったく関係なかった。だから「Vistaが起動しない」という記事のタイトル自体がおかしい。「パソコンが起動しない」だったのだ。
…… というわけで、本日、またまたOSをVistaに戻し、アプリケーションの再インストールをやっている。同じ症状なら、Vistaのほうが使いやすいのだ。しかし、昨日も書いたが、各種設定をやり直すのが面倒なことこの上ない。ほぼ同じ作業を昨日から2回続けるというのはなんと無駄な時間だろう。
ちなみに、このことに関し、友人からメールが届いた。その件に関してはいずれ別の機会に書くことがあるかもしれないが、まずは「原因は本当にVistaなのか?」という文章からそのメールは始まっていた。そんなこと考えもしなかった。とにかく「Vista犯人説」で僕は捜査に臨んでいたのだった。
| 固定リンク
「「パソコン起動」顛末記」カテゴリの記事
- パソコンの変更①(2008.06.29)
- パソコンの変更②(2008.06.30)
- 順調(2008.06.24)
- Vistaが起動しない(2007.11.15)
- SP1をインストール(2008.03.19)
コメント